生産牧場の飼育管理


肉骨粉を使った飼料は−切使用していません

北海道産牛肉は、BSEの原因とされる肉骨粉を使った飼料の使用を全面禁止する以外にも、様々なかたちで飼料の安全確認ができる体制を整えています。飼料の製造・販売者に対しては、エサの混入随止や飼料成分などの表示を義務づける−方、農家に対しても、肉骨粉に限らず、すべての動物性飼料の使用を禁止し、飼料内容の確認や指導を行うよう北海道独自の明確な指針を設けて規制しています。


肉骨粉って何?

肉骨紛とは、牛や豚、鶏などの家畜を処理(と畜・解体)した時に必ず発生する食用にない部分(食べられない内臓や骨、肉片などで「畜産残渣(ちくさんざんさ)」とも言います)を加熱処理、圧縮乾燥して粉砕したものです。肉骨粉は、タンパク質やリン分を豊富に含んでいることから、今までは牛以外の家畜のエサ(飼料)の原料やペットフードの原料、有機肥料の原料などに利用されてきました。


牛一頭ごとの生産履歴が把握できるシステムに取り組んでいます。


健康な牛を育て、その安全がしっかりと確認できることが、安全対策の−番の基本。北海道では、牛一頭一頭ごとの生まれや育ち、与えられた飼料、その後の移動などのデータを一元的に管理することにより、農場から食卓まで、安全性を追跡できるシステムづくりに取り組んでいます。


牛の健度チェック、牛舎の衛生管理も万全。

北海道の農場では、先進の技術を取り入れ、徹底した品質管理・衛生管理を行っています。また、広大な敷地を生かして牛の移動スペースを十分に確保し、牛をのびのびとしたストレスのない環境で飼育。さらに飼養管理や疾病防除のため、管理獣医師による巡回指導を行うなど、牛の健康状態にも特に気を配って育てています。



豊かでクリーンな自然環境を生かし、自給飼料をたっぷり与えています。

牛の食べる工サには2種類あります。主なものは牧草を原料とした自給飼料ととうもろこしや大豆油かすなどを原料とする配合飼料です。北海道産牛の特徴は、広大な土地を生かし、牧草を育てて牛に自給飼料をたっぷりと与えていることです。北海道で健康でおいしい牛肉ができるのは、牛たちが大地で育ったミネラルたっぷりの牧草をたくさん食べているからです。